目次
Q. 申請をコピーできますか?
A. はい。過去に「自分が行った申請(代理申請を含む)」や、自身に「共有された申請」をコピーすることができます。
申請のコピーについて以下の通りご案内します。
自分の申請をコピーする
自分の申請をコピーする手順は以下の通りです。
1. 左側のメニュー「申請機能」内の「自分の申請一覧」をクリックします。
2. 自分の申請が、申請書のステータスごとに表示されます。
各タブをクリックし、コピーしたい申請書を表示します。
右上のをクリックすることで、様々な条件で申請書を検索することができます。
3. コピーしたい申請にカーソルを合わせると、右側にアイコンが表示されます。
4. マークをクリックすると、申請書のコピーが作成されます。
5. 申請タイトルに「コピー:」と入った、同じ内容の申請書の作成画面に移行しますので通常の申請と同様に、内容を入力し、申請を行います。
【申請のコピー時のご注意事項】
- フォーム内の項目がコピー元の申請から変更されている場合は、コピー時に「フォームの項目が変更されているため、一部の項目はコピーされませんでした」の文言が表示され、変更後のフォームの内容が反映され、コピー元の申請で入力された内容はコピーされません。
- コピー元の申請のフォームが「非公開」になっている場合、コピー時に「このフォームは現在「非公開」に設定されているため、コピー申請ができません。 お手数ですが、新規に申請を行ってください。 公開設定につきましては、社内の管理者の方にお問い合わせください。」の文言が表示され、コピーを行うことができません。
- コピー元の申請のフォームが「削除」されている場合、コピー時に「元のフォームが削除されているため、申請をコピー出来ません。お手数ですが、新規に申請を行ってください。」の文言が表示され、コピーを行うことができません。
- コピー元の申請がクラウドサインと連携している申請で、クラウドサインのステータスが「下書き」の場合は、添付したPDFファイルを含むクラウドサインの情報がコピーされます。
- コピー元の申請がクラウドサインと連携している申請で、クラウドサインのステータスが「先方確認中」、「締結済」の場合は、添付したPDFファイルを含むクラウドサインの情報がコピーされません。
共有された申請をコピーする
自分に共有された申請のコピーの手順は以下の通りです。
1. 左側のメニュー「共有・閲覧機能」内の「共有された申請一覧」をクリックします。
2. 自分に共有された申請が、申請書のステータスごとに表示されます。
右上のをクリックすることで、様々な条件で申請書を検索することができます。
プルダウンを選択することで、表示件数や表示順を変更することも可能です。
3. コピーしたい申請にカーソルを合わせると、右側にアイコンが表示されます。
4. マークをクリックすると、申請書のコピーが作成されます。
5. 申請タイトルに「コピー:」と入った、同じ内容の申請書の作成画面に移行しますので通常の申請と同様に、内容を入力し、申請を行います。
Q. 共有された申請であれば、すべての申請をコピーできますか?
A. いいえ。自身に公開されていないフォームの申請はコピーすることができません。
共有された申請が、自身に公開されていないフォームを用いて申請されたものである場合、該当の申請をコピーすることはできません。
自身に公開されていない申請をコピーした場合、以下のように表示されます。
フォームの公開設定に関しては、こちらをご覧ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
起票、稟議、複製、再利用