※この機能は、経費精算プランをご契約の方のみご利用可能です。
ジョブカン経費精算/ワークフローにおける仕訳確定の画面には、経費精算・支払依頼申請の承認後に生成される「計上仕訳」、支払確定後に生成される「支払仕訳」の2種類の仕訳情報が表示されます。
仕訳情報を確定することで、別途ご利用の会計ソフトに取り込む「仕訳データ」を出力できます。
仕訳確定ができるのは、Admin、管理者、システム担当、経理担当の権限ユーザです。
※計上仕訳・支払仕訳情報の詳細については、こちらをご覧ください。
※仕訳データの出力方法の詳細は、こちらをご覧ください。
目次
仕訳確定する
申請の承認完了後、「計上仕訳」が自動で生成され、支払確定後、「支払仕訳」が自動で生成されます。
1. 左側のメニュー「経費精算機能」内の「仕訳確定・出力する」をクリックします。
2. 仕訳確定したい仕訳のタブをクリックします。
デフォルトで「計上仕訳」が表示され、右隣の「支払仕訳」のタブ名をクリックすると、表示を切り替えられます。
「仕訳日」「承認日」「申請」をクリックすると、表示の昇順・降順を入れ替えることができます。
3. 未確定の仕訳情報の一覧が表示されるので、情報に誤りがないか確認します。
借方・貸方名の右側のにカーソルを合わせると、貸方・借方の詳細を確認できます。
4. 情報に誤りがある場合、該当の仕訳情報をクリックして修正します。
修正後、下部の「修正する」をクリックすると保存されます。
- 修正可能な項目:「仕訳日」「摘要」「勘定科目」「補助科目」「税区分」「負担グループ」「負担プロジェクト」
- 修正不可の項目:「承認日」「申請ID」「申請日」「内訳」「支払先」「金額」
会社独自の仕訳項目
※会社独自の仕訳項目を設定をする方法はこちらをご覧ください。
修正した仕訳は、確定するまで黄色くハイライトされます。
なお、複数の仕訳を一括で編集することも可能です。
修正したい仕訳情報の左側にチェックを入れ、「一括変更」をクリックします。
次に、まとめて修正したい項目だけに手を加え、「修正する」をクリックします。
「修正する」をクリックすると、あらかじめチェックしたすべての仕訳に対して、次のような修正が施されます。
・内容を変更した項目:その項目は変更後の内容で統一されます
・内容を削除した項目:その項目はすべて空になります
したがいまして、内容を維持したい項目については何の操作も行わないようご注意ください。
修正した仕訳は、確定するまで黄色くハイライトされます。
5. 仕訳情報の左側にチェックを入れ、「確定する」をクリックします。
6. 表示されたダイアログの「OK」をクリックすると、仕訳情報の確定は完了です。
確定した仕訳情報は、一覧上で非表示となります。
確定済みの仕訳情報を確認する際は、仕訳確定画面の右側にあるをクリックし、検索して表示できます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
仕訳確定する、仕訳確定・出力する、確定画面、仕訳情報、データ、レコード、一括修正