※この機能は、経費精算プラン及びジョブカン勤怠管理をご契約の方のみご利用可能です。
ジョブカン経費精算では、ジョブカン勤怠管理での打刻時にICカードの利用履歴を同時に読み取ることで、その情報を利用して交通費精算をすることができます。
打刻方法として「Windows PC+ICカードリーダー」をご利用いただいている場合、打刻をせずにICカードのデータのみ読み取ることが可能です。
※打刻方法が「iOS機器+ICカードリーダー」である場合、こちらの機能はご利用いただけません。
目次
Windows版打刻アプリでICカードのデータを読み取る
こちらの機能をご利用いただくためには、勤怠管理の「打刻アプリ」にて、ジョブカン経費精算アカウントとの紐付けを行っておく必要があります。
設定がお済みでない場合、次の記事の記載に従い、設定を行ってください。
▼ジョブカン勤怠管理とICカード履歴を連携する-Windows PCを利用する場合の設定方法
打刻アプリでの設定後、次の手順で、ICカードの履歴を読み取ることが可能です。
1. ジョブカン勤怠管理のWindows用アプリにて、「スタッフモード」と表示されている箇所をクリックします。
2. 表示されるメニューの中から、「交通費連携」をクリックします。
※こちらの項目は、経費精算との連携設定が行われている場合にのみ表示されます。
3. 「ICカードをICカードリーダーにかざしてください」という画面が表示されたら、ICカードリーダーにカードかざします。
4. 正常にジョブカン経費精算との連携が行われた場合、「連携に成功しました!」と表示されます。
読み取ったICカード履歴の確認方法はこちらをご覧ください。
5. 続けて、別のカード(別のユーザ)の読み取りを行いたいという場合は、「続けて別のカードを連携する」をクリックします。
利用後は必ず「打刻」モードにし、打刻ができる状態に変更してください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
ジョブカン勤怠管理、JOBCAN、勤怠、出勤、退勤、データ連携、Suica、PASMO、乗車カード、鉄道ICカード、履歴、打刻