※この機能は、経費精算プランをご契約の方のみご利用可能です。
目次
Q. 未払金や仮払金等の仕訳情報にグループ・プロジェクトを自動反映できますか?
A. はい。「未払金」「仮払金」「預り金」「振込手数料」の仕訳情報に、指定のグループ・プロジェクトを自動反映させることができます。
「未払金等の勘定科目」内、各タブにてグループ・プロジェクトを設定することで、その後申請された仕訳情報に自動反映させることが可能です。
また、設定するタブにより反映される箇所が異なります。
未払金等の勘定科目の設定は、Admin、管理者、システム担当、経理担当の権限ユーザから設定できます。
- 「未払金」「仮払金」「預り金」:それぞれに該当する計上仕訳の貸方と、支払仕訳の借方の「負担グループ」「負担プロジェクト」に反映
- 「振込手数料」:支払確定時に選択した振込手数料が先方負担の場合に生成される、支払仕訳の「振込手数料の仕訳」の、貸方の「負担グループ」「負担プロジェクト」に反映
以下、設定方法についてご案内します。
1. 左側のメニュー「管理者機能」内の「経費精算設定」をクリックし、一覧画面から「未払金等の勘定科目」を選択します。
2. 仕訳情報にグループ・プロジェクトを自動反映させたい仕訳名のタブを選択し、グループ・プロジェクトを設定します。
デフォルトでは「未払金」タブが表示されます。右隣に並んだタブ名をクリックすることで、タブを切り替えることができます。
3. 「グループを選択」または「プロジェクトを選択」をクリックします。
ダイアログが開き、ジョブカンに登録されているグループやプロジェクトの一覧が表示されます。
【例】
「グループを選択」をクリックした際に表示されるダイアログ
グループ・プロジェクトには、以下の三通りの方法で設定できます。
①「申請書の関連グループ」「申請書の関連プロジェクト」を設定する
②指定のグループ・プロジェクトを設定する
③設定をクリアにする
①「申請書の関連グループ」「申請書の関連プロジェクト」を設定する
申請時に選択した関連グループ・関連プロジェクトを、仕訳情報に自動反映することができます。
明細表がある場合は、明細行のグループ・プロジェクトが反映されます。
【例】
「未払金」タブにて、グループ「申請書の関連グループ」 プロジェクト「申請書の関連プロジェクト」を設定した場合
生成される仕訳情報
借方の負担グループ・負担プロジェクトには、申請書に設定した関連グループ・関連プロジェクトが自動反映されます。
「未払金」の仕訳情報にも申請書に設定した関連グループ・関連プロジェクトが反映されるよう設定したので、借方と貸方両者の負担グループ・プロジェクトは共通となります。
仕訳情報の確認方法:左側のメニュー「経費精算機能」内の「仕訳確定・出力する」をクリックし、仕訳情報の行をクリックすると、「仕訳情報の修正」画面が表示されます。
②指定のグループ・プロジェクトを設定
指定のグループ・プロジェクトを、仕訳情報に自動反映させることができます。
【例】
「未払金」タブにて、グループ「ワークフロー」 プロジェクト「ジョブカン」を設定した場合
生成される仕訳情報
「未払金」の仕訳情報には、必ず貸方に「ワークフローグループ」と「ジョブカン」が自動反映されます。
仕訳情報の確認方法:左側のメニュー「経費精算機能」内の「仕訳確定・出力する」をクリックし、仕訳情報の行をクリックすると、「仕訳情報の修正」画面が表示されます。
③設定をクリアにする
設定をクリアにすると、仕訳データの貸方の負担グループ・負担プロジェクトには何も反映されません。
【例】
「未払金」タブにて、グループ・プロジェクトをクリアに設定した場合
項目右側のをクリックして、グループ・プロジェクトに何も設定されていない状態で保存します。
デフォルト設定では、こちらの状態に設定されています。
生成される仕訳情報
「未払金」の仕訳情報の、借方の負担グループ・負担プロジェクトには、何も反映されません。
仕訳情報の確認方法:左側のメニュー「経費精算機能」内の「仕訳確定・出力する」をクリックし、仕訳情報の行をクリックすると、「仕訳情報の修正」画面が表示されます。
4. 下部の「保存する」をクリックすると、設定は完了です。
各タブごとに設定を保存します。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
未払い、仮払い、預かり、振込み、振り込み、直接、紐付け、紐づけ