目次
Q. 組織変更があった場合はどの設定を編集すべきですか?
A.まずは「グループ」「役職」の編集を行うことを推奨しています。
「グループ」「役職」の追加や編集は、それぞれ基本情報設定の「グループ」「役職」で行います。
次に、ユーザに紐づける「グループ」や「役職」は基本情報設定の「ユーザ」で編集が可能です。
なお、「グループ」と「役職」の紐づけについてはこちらをご覧ください。
編集対象のユーザが複数人いる場合にはCSVデータでの一括編集を、事前に編集後のデータを
アップロードしておきたいといった場合には予約登録機能をご利用ください。
※「ユーザ設定」を変更しても、「進行中」や「完了」ステータスの申請に影響はありません。
詳細はこちらをご覧ください。
ほか、運用によって「グループ」「役職」の設定が関係する機能の一覧は以下の通りです。
現在の設定が組織変更後のフローに適しているか、併せてご確認くださいませ。
「グループ」「役職」で条件を設定できる機能
・経路
各ステップの承認者を「グループ」や「役職」で指定することができます。
・経路分岐
経路を分岐させる条件を「グループ」や「役職」で指定することができます。
フォームの公開範囲を申請者の「グループ」や「役職」で指定することができます。
申請を閲覧できるユーザを、「グループ」や「役職」で指定することができます。
・手当
特定の手当を選択できるユーザを、「役職」で制限することができます。
一括承認を行うことができるユーザを、「役職」で制限することができます。
一括承認条件についてはこちらをご覧ください。
IPアドレスからのアクセスを、「グループ」や「役職」で制限することができます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
組織変更、人事異動、ユーザ、設定、編集