目次
Q. ICカードの利用履歴は何件読み取られますか?
A. 一度に読み取ることができる履歴の件数は、利用している読み取り方法によって異なります。
読み取り件数について、以下の通りご案内します。
ジョブカン勤怠管理での打刻時に読み取る方法
一度に読み取ることができる履歴の件数は、利用している打刻方法によって異なります。
Windows PC+ICカードリーダーによる打刻方法を利用されている場合、読み取り件数は直近の19件です。
iOS端末+ICカードリーダーによる打刻方法を利用されている場合、読み取り件数は直近の12件です。
ピットタッチプロ2(Ver.2.0)による打刻方法を利用されている場合、読み取り件数は直近の19件です。
なお、申請時には過去2か月間の打刻時に読み取っていただいた履歴が表示されます。
※読み取り件数の中には、チャージや物販の履歴も含まれます。チャージや物販の履歴はジョブカン経費精算上には反映されません。
※打刻したICカードに登録されている定期区間内で利用した履歴は件数に含まれません。
ジョブカン勤怠管理とICカード履歴を連携する方法はこちらをご覧ください。
CSVデータとして読み取る方法
CSVデータとして読み取る場合、読み取り件数に制限はありません。
ただし、1回のICカード読み取りで作成可能なCSVデータは最大20件となります。
20件の超過分に関しては読み取ることができませんので、こまめに読み取りを行うことを推奨しております。
なお、1番古い20件目の履歴について、金額は「0」と表示されるため、申請に利用出来る履歴は19件となります。
※読み取り件数の中には、チャージや物販の履歴も含まれます。チャージや物販の履歴はジョブカン経費精算上には反映されません。
※打刻したICカードに登録されている定期区間内で利用した履歴は件数に含まれません。
CSVデータとしてICカードの利用履歴を読み取る方法につきましてはこちらをご覧ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
ジョブカン勤怠管理、JOBCAN、勤怠、出勤、退勤、データ連携、Suica、PASMO、乗車カード、鉄道ICカード、履歴、打刻