ジョブカン経費精算/ワークフローにおける「代理承認」とは、「他のユーザの代理で承認すること」を意味します。
代理承認機能を利用することで、多忙時や出張時等、承認できないユーザに代わって承認を行うことができます。
代理承認を行うことができるのは、代理承認者の設定をされたユーザのみです。
目次
代理承認を行う申請を確認する
自分が代理承認者に設定されている申請を確認します。
1. 左側メニュー「承認機能」内の「代理承認する」を選択します。
代理承認するユーザ名も表示されますので、複数名の代理承認者となっている場合でも、ユーザ別に代理承認画面を表示できます。
※「代理承認する」の横には、申請されている件数は表示されません。
2. 自分が代理承認可能な申請が表示されます。
「承認待ち」や「進行中」「すべて」など承認状況のステータスごとに申請書を表示することができます。
デフォルトでは、進行中の申請一覧のタブが表示されます。
をクリックすることで、申請書のIDや種類などで検索することができます。
「20件」と表示されているプルダウンをクリックすると、一画面の表示件数を増やすことができます。
「承認期限順」と表示されているプルダウンをクリックし、一覧の表示順を変更することも可能です。
申請書にカーソルを合わせるとアイコンが表示されます。
をクリックすると印刷画面が開きます。
をクリックすると、申請書自体のURLを取得することができます。
をクリックすると、申請を他のユーザに「共有」することができます。
をクリックすると、「申請修正者」に設定されたユーザは、申請内容の修正ができます。
※「申請修正」機能は、経費精算プランをご契約の方のみご利用可能です。
「承認待ち」タブを開き、「承認する」をクリックすると、一覧画面から承認を行うことができます。
また、承認したい申請書の行をクリックすることで申請書の詳細を確認することが可能です。
代理承認する
申請の一覧画面や詳細画面から、申請の承認を行います。
1. 「代理承認する」画面で承認を行いたい申請をクリックすると、詳細が確認できます。
2. 詳細を確認し、承認を行います。
承認を行わず、コメントのみ入力することも可能です。
「承認する」をクリックすると、その申請を承認することができます。
そのステップ内の承認条件が[誰かひとりが承認]の場合は次の承認ステップに進み、
[全員承認]の場合は、全員が承認を行うと次の承認ステップに進みます。
また、一覧画面右側の「承認する」からも、承認を行うことが可能です。
「承認する」をクリックした際、ジョブカン勤怠管理の打刻情報を連携するフォームを利用をしている、かつ申請内の「利用日」項目が「未打刻」の場合、連携情報の確認ダイアログが表示されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
差し戻しをする
申請の詳細画面から、申請の差し戻しを行います。
1. 「代理承認する」画面で承認を行いたい申請をクリックすると、詳細が確認できます。
2. 詳細を確認し差し戻しを行います。
差し戻しを行わず、コメントのみ入力することも可能です。
「差し戻す」をクリックすると、差し戻すか却下をするかを選択する画面が表示されます。
「差し戻し」を行う場合は、差し戻し先を選択することが可能です。
申請者に差し戻すことはもちろん、経路の途中に差し戻しを行うことも可能です。
却下する
申請の詳細画面から、申請の却下を行います。
1. 「代理承認する」画面で承認を行いたい申請をクリックすると、詳細が確認できます。
2. 詳細を確認し却下を行います。
却下を行わず、コメントのみ入力することも可能です。
「差し戻す」をクリックすると、差し戻すか却下をするかを選択する画面が表示されます。
「却下」を行った場合は、申請者はその申請を再申請することはできません。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
代わり、代行者、代理者、代行承認、代任者、許可、決済