※この機能は、Amazonビジネスオプションをご契約の方のみご利用可能です。
こちらの記事では、Amazonビジネス連携に対応したEC購入申請フォームを登録する方法をご案内します。
ジョブカン経費精算/ワークフローはAmazonビジネスと連携することで、Amazonビジネスで選択した商品をワークフロー承認完了とともに自動発注し、購入履歴情報から経費を精算することが可能です。
Amazonビジネス連携機能を利用するためには、管理者によってAmazonビジネス連携可能なフォームを事前に用意する必要があります。
フォームの設定は、Admin、管理者、システム担当の権限ユーザから設定できます。
Amazonビジネス連携の概要についてはこちらをご覧ください。
目次
EC購入申請フォームを登録する方法は以下の通りです。
1. 左側のメニュー「管理者機能」内の「基本情報設定」を選択し、一覧画面から「フォーム」を選択します。
2. フォーム一覧画面上部の「新しいフォームを登録」をクリックします。
※一件も登録がされていない場合は、手順1で「フォーム」を選択した直後に手順3の「フォーム登録」画面が表示されます。
3. フォームの「基本設定」欄内、「フォーム形式」の項目で、「EC購入申請」を選択します。
4. フォーム形式を切り替えると、フォームの内容が切り替わります。設定が必要な項目に入力を行います。
EC購入申請フォームの形式を選択した場合に表示される項目は以下の通りです。
①基本設定
②EC購入申請項目
③購入情報
④フリー設定項目
⑤経路分岐設定
⑥申請タイトル設定
⑦詳細設定
※経費精算フォームについてはこちらをご覧ください。
※支払依頼フォームについてはこちらをご覧ください。
項目名 | 条件 | 概要 |
フォーム名 | 必須 | フォーム名を設定します。 |
フォームの説明 | 任意 | フォームの説明文を入力します。 フォームの説明として入力された内容は、申請時に申請者が確認することができます。 |
経路 | 必須 | フォームの承認経路を選択します。 申請者の役職や申請内容によって経路を変更したいという場合はこちらをご覧ください。 |
公開設定 | 任意 | フォームに公開制限を掛けることができます。 そのフォームを公開するユーザの範囲や、公開期間を設定することが可能です。 |
こちらは申請時に申請者が記入する項目です。フォーム登録画面では入力を行う必要はありません。
項目名の左側に表示されているをクリックすることで、項目の注記を設定することが可能です。
項目名 | 概要 |
関連グループ | 申請書の関連グループを選択します。 なお、この項目が必要ない場合、非表示にすることが可能です。 設定方法はこちらをご覧ください。 |
関連プロジェクト | 申請書の関連プロジェクトを選択します。 なお、この項目が必要ない場合、非表示にすることが可能です。 設定方法はこちらをご覧ください。 |
事前申請 | 事前申請を行っていた場合に、紐付ける申請書を選ぶことができます。 詳細はこちらをご確認ください。 なお、この項目が必要ない場合、非表示にすることが可能です。 設定方法はこちらをご覧ください。 |
内容 | 購入申請内容の詳細を記入していただく項目です。 なお、この項目が必要ない場合、非表示にすることが可能です。 設定方法はこちらをご覧ください。 |
「配送先」と「請求先」は申請時に申請者が選択する項目です。フォーム登録画面では入力を行う必要はありません。
項目名の左側に表示されているをクリックすることで、項目の注記を設定することが可能です。
項目名 | 概要 |
購入先 | 現在はAmazonビジネスのみ |
EC連携設定 | 検索ボタンを押下し、このフォームで使用する連携設定を選択することが可能です。連携設定の登録についてはこちらをご覧ください。 |
EC連携設定の検索ボタンを押下すると連携設定の選択ダイアログが開きます。
申請書に必要な項目を追加します。追加できる項目の一覧・詳細はこちらをご覧ください。
※登録できる項目の数は20個までです。
をクリックし、項目を追加することが可能です。
申請時の入力内容や、申請者のグループ・役職によって経路を自動的に切り替える設定ができます。
詳細はこちらをご覧ください。
をクリックし、経路分岐を追加することが可能です。
詳細はこちらをご覧ください。
項目名 | 概要 |
フォーム分類 | 分類があれば、そのフォームに対して分類を設定することができます。 |
説明補助ファイル | 選択したファイルを、申請時に参考資料としてダウンロードすることができるようになります。 |
経路編集(申請者) | 申請時に、申請者による経路の編集を許可する/許可しないを設定できます。 |
経路編集(承認者) |
進行中の申請に対して、承認者による経路の編集を許可する/許可しないを設定できます。 |
閲覧可能者編集 | 申請時に、申請者による閲覧可能者の編集を許可する/しないを設定できます。 |
採番方式 | フォーム毎に申請IDを採番するかどうかを設定できます。 |
承認期限項目 | 申請画面の承認期限項目の表示/非表示を設定できます。 |
ファイル添付 | 申請時のファイル添付が可能/不可能を設定できます。 |
関連グループ項目 | 申請画面の関連グループ項目の表示/非表示を設定できます。 |
関連プロジェクト項目 | 申請画面の関連プロジェクト項目の表示/非表示を設定できます。 |
事前申請項目 | 申請時に、事前申請を選択する項目の表示/非表示の設定ができます。表示の場合には、入力の必須/任意の設定や、紐付け可能なフォームを制限する設定ができます。 |
内容項目 | 申請画面の内容項目の表示/非表示を設定できます。 |
承認者所属情報 | 承認状況に対して承認者のグループ、役職情報の表示/非表示を設定できます。 |
Box連携 | ※Box連携を設定されている場合のみ表示されます 最終承認時にその記録をBoxへ書き出すか否かの設定ができます。 |
詳細はこちらをご覧ください。
設定の完了後、「フォーム登録」画面の「保存する」をクリックすると、フォームが登録されます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
アマゾン、amazon、