ジョブカン経費精算/ワークフローにおける「承認ルート」とは、「承認を得る経路」を意味します。
通常、承認ルートはフォームに設定されている経路により決まりますが、管理者によって承認ルートの編集が許可されている申請フォームに関しては、申請時に申請者が承認ルートを編集することが可能です。
目次
申請時に承認ルートを編集する
1. 申請を行いたいフォームを選択します。
左側のメニュー「申請機能」内の「申請する」をクリックし、申請フォームの一覧画面で、使用するフォームを選択します。
2. 選択したフォームが、承認ルートの編集が許可されているものかを確認します。
申請者による承認ルートの編集が許可されている申請フォームは、「承認ルート」欄の右下に「承認ルートを編集」という文言が表示されます。
3. 承認ルートの編集をします。
「承認ルートを編集」の文言をクリックしますと、「承認ルートを編集しますか?」のダイアログが表示されますので、「OK」をクリックします。
4. 設定したい承認ルートに合わせて、ステップの追加または削除を行います。
「追加・削除を許可」と設定されているフォームはステップの追加と削除が可能です。
をクリックするとステップを増やすことができ、
をクリックするとステップを削除することができます。
「追加のみ可」と設定されているフォームはステップの追加のみ可能です。
をクリックするとステップを増やすことができます。
元々設定されていた承認ステップの削除はできません。
5. 承認者を指定します。
ステップを追加し、「承認者を検索」をクリックします。
「承認者を検索」をクリックすると、「承認者選択」のダイアログが表示されます。
承認者として設定されているユーザの一覧が表示されますので、承認者に指定したいユーザを選択します。
一度選択したユーザを取り消したい場合は、ユーザ名の横の×印をクリックすることで、取り消しできます。
承認者の選択が完了しましたら、「決定する」をクリックします。
検索テキストボックスでは「ユーザ名」、「メールアドレス」、「所属グループ」の情報からユーザの検索可能です。
※「追加・削除を許可」と設定されているフォームは、既に設定されているステップでも、同様に承認者候補からユーザを指定できます。
※「追加のみ可」と設定されているフォームは、既に設定されているステップに承認者を追加することはできません。
6. 全員の承認が必要かをチェックします。
1ステップ内に承認者を複数名指定し、「全員が承認すると次のステップに進む」という設定にしたい場合は、「全員の承認が必要」のチェックボックスにチェックを入れます。
承認者を複数名指定し、「その内の一人が承認すると次のステップに進む」という設定にしたい場合は、チェックを外します。
※「追加・削除を許可」と設定されているフォームは、既に設定されているステップでも、同様に「誰か一人が承認」と「全員の承認が必要」の設定を変更できます。
※「追加のみ可」と設定されているフォームは、既に設定されているステップの「誰か一人が承認」と「全員の承認が必要」の設定は変更できません。
7. 承認ルートの編集を完了します。
「承認ルート」欄の右下の「保存」をクリックすると、承認ルートの編集が完了します。
編集した内容をキャンセルしたい場合は「キャンセル」をクリックします。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
ルート、フロー、承認ステップ