「申請修正者」に設定されたユーザは、進行中の申請でも、最終承認の完了前であれば申請書内の項目を修正することができます。
申請修正者は各企業の管理者によって設定されています。自身が申請修正者であるかどうかは、企業の運用担当者にご確認ください。
目次
申請内容を修正する
申請修正者であるユーザは、自分が確認できる申請の内容を修正することが可能です。
自分が確認できる申請は、以下のような申請を指します。
Admin、管理者、申請管理者は、「全ての申請一覧」より、全ての申請を修正することが可能です。
申請を修正する手順は以下の通りです。
「自分の申請」を修正する手順を例に説明します。
1. 左側のメニュー「申請機能」内の「自分の申請一覧」をクリックします。
「自身が承認者として設定されている申請」を修正する場合は、「承認機能」内の「承認する」の画面より、同様の操作を行います。
2. 自分の申請が、申請書のステータスごとに表示されます。
内容を修正することができるのは、ステータスが「進行中」の申請のみです。進行中の申請は、「進行中」のタブや「すべて」のタブで確認することができます。
右上のをクリックすることで、様々な条件で申請書を検索することができます。
3. 修正したい申請にカーソルを合わせると、右側にアイコンが表示されます。
4. マークをクリックすると、申請書の修正画面が表示されます。
※修正アイコンが表示されない場合、申請が「完了」しているか、ご自身が「申請修正者」に設定されていない可能性があります。管理者様にご確認ください。
5. 修正したい項目を変更します。
※「承認ルート」や「閲覧可能者」を修正することはできません。
6. 画面下部の「確認する」をクリックすると、修正された項目の背景がピンク色にハイライトされます。
7. 確認画面下部の「更新する」をクリックすると、修正が反映されます。
修正された申請書のタイトルの左側には、赤文字で「修正履歴」と表示されます。
こちらをクリックすると、修正履歴を確認することができます。
申請の修正履歴を確認する
修正履歴を確認する方法は以下の通りです。
「自分の申請」の修正履歴を確認する手順を例に説明します。
1. 左側のメニュー「申請機能」内の「自分の申請一覧」をクリックします。
「自身が承認者として設定されている申請」を修正する場合は、「承認機能」内の「承認する」の画面より、同様の操作を行います。
2. 自分の申請が、申請書のステータスごとに表示されます。
タイトルの左側に、赤文字で「修正履歴」と表示されている申請は、内容が修正された申請です。
3. タイトル左側の「修正履歴」をクリックすると、「修正履歴」のダイアログが表示され、どの項目がどのように修正されたのかを確認することができます。
「修正履歴」のダイアログ
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
編集、変更