※この機能は、経費精算プランをご契約の方のみご利用可能です。
ジョブカン経費精算では、コーポレートカードの明細を連携することが可能です。コーポレートカードの利用履歴を利用し、経費精算の申請をすることができて便利です。
こちらの記事にて、連携したコーポレートカードの利用履歴で申請する方法をご案内いたします。
目次
コーポレートカード連携の準備をする
実際に申請を行う前に、以下手続きと設定をする必要があります。
各設定が完了した後、クレジットカードの利用履歴で申請が行えます。
コーポレートカードの利用履歴で申請する
連携したコーポレートカードの利用履歴で申請を行う方法は以下のとおりです。
1. 左側のメニュー内の「申請する」をクリックします。
2. フォームの一覧画面で、経費明細、交通費明細、交際費明細のいずれかが設定されているフォームを選択します。
各フォームの内容は、企業の運用担当者が設定したものです。フォームの内容については、各企業内の運用担当者に確認してください。
また、上記明細が設定されていないフォームでは、コーポレートカードの利用履歴で申請はできません。
3. 明細上の明細行を追加から「インポート」をクリックします。
4. インポート方法のクレジットカードを選択します。
5. 「クレジットカード利用履歴選択」が表示されます。
明細に反映させたい利用履歴にチェックを入れます。
※計上日翌日~3日以内に履歴が反映されます。
※利用履歴は、過去180日分の履歴が表示されます。
※異議申請した明細でも異議ステータスが「申請却下」「異議却下」の利用履歴は表示されます。
既に別の申請書で選択されている利用履歴や、同じ申請書内で選択済みの利用履歴は、再度選択することはできません。
既に使用している申請書を削除すると、「クレジットカード利用履歴選択」に該当の履歴が復活し再度利用できるようになります。
「次へ」をクリックすると、「インポート」ダイアログが表示されます。
「入力条件」欄「申請する内訳」項目をクリックし、申請する内訳を選択します。
内訳を選択すると、その内訳を使用できる明細が表示されるので、入力したい明細表を選択します。
「明細表の入力項目」欄を入力し保存すると、申請書に反映されます。
※選択できる明細表は、「経費明細」「交通費明細」「交際費明細」のみです。
「クレジットカード利用履歴選択」で利用履歴を複数選択している場合は、選択した分だけ「明細表の入力項目」欄が表示されます。
入力後「次へ」をクリックすると、次の利用履歴に対する項目を入力できます。
最後のページになると「保存」が表示され、クリックすると申請書に反映されます。
コーポレートカードの利用履歴が入力された明細の行には、右側にというマークが表示されます。
区分の初期表示時は、経費区分が表示されます。
区分設定についてはこちらをご覧ください。
また、左側に分割ボタンが表示され、明細を2行以上に分割することができるようになります。
※「利用日」「金額」に入力されたデータを編集することはできません。
※明細の「内容」には「クレジットカード利用履歴選択」の「利用店名」が入力され、編集ができます。
※コーポレートカードの利用履歴で入力した明細行はコピーできません。
明細分割では、1件のカード履歴に対し複数の内訳を選択することができます。また、個人使用と経費で分けて申請することができて便利です。
分割ボタンをクリックすると、分割明細が2行表示されます。
分割明細の行には、右側にというマークが表示されます。
分割明細の行の右側に表示されているマークをクリックすることで、分割明細の行が追加できます。
分割明細の元となる明細行にのみファイルが添付ができます。
解除ボタンをクリックすると、分割明細を解除できます。
※私用区分を選択した場合、私用区分に紐づく内訳が自動入力されます。
※選択したコーポレートカードの利用履歴の金額と分割明細の合計金額が一致しない場合、申請書下部の「確認する」がクリックできなくなります。
なお、コーポレートカードの利用履歴から選択した明細と、利用履歴を使用せず手入力する明細を、同じ明細表で申請することも可能です。
その場合、「支払方法」項目ではコーポレートカード利用履歴を使用していない明細の支払方法を選択してください。
※管理者機能、経費精算設定内の「支払方法」項目にて、初期値である「立替払い」以外の支払方法が登録されていない場合、申請作成画面には支払方法項目が表示されません。
※コーポレートカード連携の明細は、コーポレートカードに設定されている「支払方法」が反映されます。
作成される仕訳に関しては、こちらをご覧ください。
6. その他の項目の入力完了後、申請書下部の「確認する」をクリックします。
7. 申請の確認画面が表示されます。内容に問題がない場合は「申請する」をクリックすることで、申請が完了します。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
法人カード、クレジットカード、クレカ、法人カード連携、カード連携、分割